Google Earth がこの世に現れたのは、2005年6月28日ですから、もう4年も前のことになります。そのときは、衝撃的でした。何しろ、宇宙から、徐々に目的地まで近づいていく様子は、あたかも宇宙船が目的地に着陸するまでの映像のようで,我々の日常生活ではありえないものでした。ちょうど、初めて飛行機に乗ったときに空から地上の様子を見て、「ああ、地図と実際の地球は本当に同じ形をしているんだな」と感動したのと同じです。さて、Google Earth は、この4年間でバージョンが上がり、現在のバージョンは5になっています。バージョン5では、いろいろな機能が追加され、面白く遊べるようになりました。その主なものは、起動時に現れる「スタートアップ ヒント」に書かれていますので、1通り目を通しておくと良いでしょう。

これは、起動時の画面です。「スタートアップ ヒント」はすでに閉じていますので、画面上にはありません。今回は、手初めとして、標準で付いてくるツアーを見てみましょう。左側の「場所」パネルにある、「お気に入り」の下、「観光」の左側の四角いボタンをクリックし、チェックマークを入れます。すると、「観光」の下に位置する、「アメリカ フロリダ州 ディズニーランド」から、「グーグル本社 アメリカ」までに、同じくチェックが入ります。

この状態で、「再生ボタン」を押すとツアーが始まります。「再生ボタン」は、「場所」パネルの下の右端にあります。画像の赤丸がついているところです。Google Earth で、アメリカの主な観光地を旅行してみた気分はいかがですか?
「ヘルプ」メニューの、「ヘルプセンター」をクリックすると、インターネットの「Google Earth ヘルプ」が開きます。左にある、「ギャラリー」をクリックすると、「熊本城(Kumamoto Castle)」を初めとして、様々な場所や、ツアーが表示されます。例えば、寺院のツアー(「Cathedrals 3D Tour」)は、Google Earth の左下の「レイヤー」パネル内にある「建物の 3D 表示」にチェックを入れておいて起動するとなかなか楽しいツアーを見ることができます。起動するためには、「Cathedrals 3D Tour」の下にある「Google Earth を起動」をクリックします。
楽しめましたか?ヘルプを頼りに、いろいろ試してみてください。
HAVE FUN !!

これは、起動時の画面です。「スタートアップ ヒント」はすでに閉じていますので、画面上にはありません。今回は、手初めとして、標準で付いてくるツアーを見てみましょう。左側の「場所」パネルにある、「お気に入り」の下、「観光」の左側の四角いボタンをクリックし、チェックマークを入れます。すると、「観光」の下に位置する、「アメリカ フロリダ州 ディズニーランド」から、「グーグル本社 アメリカ」までに、同じくチェックが入ります。

この状態で、「再生ボタン」を押すとツアーが始まります。「再生ボタン」は、「場所」パネルの下の右端にあります。画像の赤丸がついているところです。Google Earth で、アメリカの主な観光地を旅行してみた気分はいかがですか?
「ヘルプ」メニューの、「ヘルプセンター」をクリックすると、インターネットの「Google Earth ヘルプ」が開きます。左にある、「ギャラリー」をクリックすると、「熊本城(Kumamoto Castle)」を初めとして、様々な場所や、ツアーが表示されます。例えば、寺院のツアー(「Cathedrals 3D Tour」)は、Google Earth の左下の「レイヤー」パネル内にある「建物の 3D 表示」にチェックを入れておいて起動するとなかなか楽しいツアーを見ることができます。起動するためには、「Cathedrals 3D Tour」の下にある「Google Earth を起動」をクリックします。
楽しめましたか?ヘルプを頼りに、いろいろ試してみてください。
HAVE FUN !!