おもこん

おもこんは「思いつくままにコンピュターの話し」の省略形です

数学の英語

「数学の英語」とまぎらわしいタイトルにしてしまいましたが、「数式などを英語でどのように表現するか」という意味です。 ネットを探したら、こんなブログを見つけました。

Glatsという会社の運営するKimini英会話のブログです。 別にその会社を勧めるわけではありませんので、誤解なさらぬようお願いします。

実は、私は今年後半から数学を英語で教えるボランティアをする予定なので、あらためてネットで「数学の英語」を調べていました。 そこで上記のブログを発見したわけです。

数式の読み方はあまり英語の授業で習いませんね。 このブログは英語で習わない部分を補完するのに役立ちます。

 1+2=3

日本語では「いち たす に は さん」「いち プラス に イコール さん」「いち たす に は さん に ひとしい」などと言いますが、英語ではどうでしょうか? ブログにあるように、

  • One plus two equals three.
  • One plus two is three.
  • One plus two is equal to three.
  • One and two is three.
  • The sum of one and two is three.

などが考えられます。

掛け算の方が変化があって、たとえば

 2\times 3=6

は、

  • Two times three equals six.
  • Two multiplied by three is six.
  • The product of two and three is six.

など。 「times」が掛け算を表すところがおもしろいですね。 「two times」というのは、通常「2回」という意味に使われ、「twice」と同じです。 それを数式で使うというのは、「2回分の3は6に等しい」ということなんでしょうか。 「times」を使う表現が簡単なので、一番使われるように思います。

はじめに紹介したブログには、他の表現も書かれているので、興味のある方はご覧になってください。

今後、自分の勉強を兼ねて「数学の英語」をブログに書いてみたいと思います。