おもこん

おもこんは「思いつくままにコンピュターの話し」の省略形です

Jekyll

静的ウェブサイト構築ツールJekyllに関する記事

「はじめてのJekyll + GitHub Pages」マイナーアップデート

「はじめてのJekyll + GitHub Pages」をマイナーアップデートしました。 アップデートの内容は 誤りの訂正 site.baseurlについての記述の追加 その他 です。 このサイトのGitHubレポジトリはこちらです。 あらためて全部読み返しました。 結構時間がかかりま…

Jekyll初級編(2)GitHubへの問い合わせ

GitHubへの問い合わせ機能を使う JekyllとGitHub Pagesを連携させるとします。 GitHubに情報を問い合わせ、GitHubのレポジトリの一覧を表示する方法について書こうと思います。 ポイントは2点あって、 jekyll-github-metadata gemを使う データ(_dataディレ…

Jekyll初級編(1)英語と日本語のあるウェブ

多言語のウェブサイト構築 Jekyllの勉強を兼ねてブログを書いたおかげで、だいぶ分かってきました。 それをまとめた「はじめてのJekyll + GitHub Pages」が出来上がり、一区切りですが、これからはその続編を書こうと思っています。 前回が入門編でしたので…

ウェブサイトの静的と動的

GitHubレポジトリのブログ更新 久しぶりにレポジトリ・ブログの更新をしました。 このブログは作ってはみたもののあまり更新せずにいました。 実はJekyllを使ったサイトです。 このサイトを作った頃はまだJekyllがよく分かってなくて、あまり深入りせずにい…

「Jekyll + GitHub Pages」のチュートリアルを公開しました

このブログの「Jekyllを勉強中」をもとに、内容を整理し、より分かりやすく書き直したチュートリアルが完成しました。 トップ画面のイメージです。 Jekyll tutorial for beginners ブログとチュートリアルの違い ブログとの違いは4つです。 内容の順を変えて…

Jekyllを勉強中(9)

長くJekyllのことを書いてきましたが、今回で最後です。 今回は、Jekyllでサイトを作る上で中心となるLiquidのポイントを説明します。 Liquidには簡潔なドキュメントがありますので、参考にしてください。 Liquidの基本 オブジェクト タグ フィルター Jekyll…

Jekyllを勉強中(8)

今回はブログの作り方です。 ブログの仕組みの作り方 Leap daysはデフォルトでブログ機能をサポートしていないので、自分で仕組みを作らなければなりません。 といっても、それは大変な作業ではありません。 デフォルトのテーマminimaがブログをサポートして…

Jekyllを勉強中(7)

追記 2022/8/23: コレクションの名前に「documents」を使っていましたが、この名前はJekyll自身が別の意味で使う変数になっていたので、「chapters」に変更しました。 また、_config.ymlの中で使っていたsort_byキーはJekyll4.0以降で可能ですが、GitHubのJ…

Jekyllを勉強中(6)

今回は、Leap-dayテーマのレイアウトを説明し、index.htmlを作ってみます。 レイアウトファイルの置き場 Jekyllではレイアウトファイルの置き場は/_layoutsです。 ただし、最初のスラッシュはJekyllのソースファイルのトップディレクトリです。 Linuxのルー…

Jekyllを勉強中(5)

今回は、github-pagesというgemについて書きます。 Gemfileの利点 前回(「Jekyllを勉強中(4)」)Gemfileを使ってJekyllを動作させる上で必要なgemを指定しました。 実際に追加されるgemはGemfileに書いたものより多く、10以上のgemが追加されることが多…

Jekyllを勉強中(4)

作成したGitHubのレポジトリをローカルにクローンして、Jekyllでテストすることを説明します。 あわせて、Gitについても簡単に触れます。 GitはJekyllに限らず、開発では必須のアプリです。 Gitについて インストール Gitの使い方 初期設定 GitHubのレポジト…

Jekyllを勉強中(3)

Jekyllはプログラム名ですが、読み方が難しいです。 Jekyllは小説「ジキル博士とハイド氏」のジキルと同じスペルで、英語の発音は「ジェクル」または「ジークル」らしいです(辞書で確認)。 前回のブログに貼り付けたユーチューブのプレゼンターは「ジェキ…

Jekyllを勉強中(2)

引き続きJekyllの勉強中です。 2つに分かれるJekyllのユーザ・タイプ Jekyllのウェブサイトのドキュメントはほぼ読み終わって、全体的な感じがつかめてきたところです。 その中で見えてきたことは、Jekyllを使う2つのタイプのユーザを分けて考えることが重要…

Jekyllを勉強中(1)

追記 2022/8/23: このブログの9回シリーズ「Jekyllを勉強中」の内容をもとに、「はじめてのJekyll + GitHub Pages」をGitHub Pagesに作りました。 ブログの内容をさらに検討してより整理され、分かりやすくなっています。 Jekyllを勉強したい方は、ブログよ…