おもこん

おもこんは「思いつくままにコンピュターの話し」の省略形です

数学

数学に関するトピック

単項マイナスと構文解析

追記 2023/10/16 Calcのことで訂正があります。 単項マイナスとは 単項マイナスとは、式のなかに使われるマイナスで、その数字の符号を変えるためのものです。 例えば「−2」は2の符号をマイナスに変更する演算です。 「ー」には「引き算」を表す場合もあり…

計算結果が分数になる電卓

電卓の答えは小数になる 皆さんよくご存知のことですが、電卓で割り算するとその答えは(割り切れなければ)小数になります。 物差しで長さを図るときには、2.3cmのように小数になり、分数にはなりません。 ですから、電卓が小数を使うことは、理にかなって…

拡張テンパズル

YoutubeのQuizKnockを見ていて、面白い問題を人間とコンピュータ(のプログラムを作る人間)が勝負していました。 動画はもちろん面白かったのですが、このパズルを解くプログラムを自分でも作ってみたくなりました。 このパズルは例えば次のようなものです…

数式処理アプリケーションMaxima

Maximaとは Maximaは古く歴史のあるアプリケーションですが、現在でも開発が行われています。 いわゆる「数式処理」をするアプリです。 電卓やPCの計算は数字に対するもので、整式などは扱えません。 例えば、次の式を展開する計算はできません。 このような…

不定方程式ax+by=1の特殊解の求め方

高校では整数の章で不定方程式ax+by=1を習います。 ただし、文字はすべて整数で、aとbは「互いに素」です。 例えば の解は です。 ただし、この他にも(x,y)=(7,-12)、(11, -19)など、無数に解があり、その一般形は となります。ただし、tは整数です。 この解…

数学の英語----分数と小数

英語で分数のことを「fraction」といいます。 ところで、fractionは元々どういう意味なのでしょうか? 辞書を引くと fractionは「壊れたもの」が原義で、 一部、小部分、断片、端数 a fraction で副詞的に「少し」 分数 などとなっています。 (出典:ジーニ…

リンド・パピルスの分数

QuizKnockというユーチューブ・チャンネルをごぞんじですか? クイズ番組をユーチューブにしたチャンネルです。 頻繁に更新されているので、日常的に視聴している人も多いのではないでしょか。 近頃、リンド・パピルスの数学がクイズになっていました。 最後…

数学の英語

「数学の英語」とまぎらわしいタイトルにしてしまいましたが、「数式などを英語でどのように表現するか」という意味です。 ネットを探したら、こんなブログを見つけました。 Glatsという会社の運営するKimini英会話のブログです。 別にその会社を勧めるわけ…

【森を見よ】マイナスの数の掛け算

マイナスの数の掛け算について書きます。 よくある間違いに、マイナス✕マイナスがマイナスになる、というのがあります。 正しくはプラスになる、と教わるのですが「なぜ?」となってしまうのです。 そう思う理由は、 プラス✕プラスがプラスになるから、マイ…

【森を見よ】2✕3の呪縛

算数で教わる掛け算 小学校の算数で「2✕3は2が3個」と習います。 つまり 2✕3=2+2+2 ということですね。 「みかんが2つ入っている袋が3つある。みかんは全部でいくつ?」 この問題は2✕3で解くんだよ、と教わります。 そのとき、これを3✕2と…

【森を見よ】(−7)÷3のあまりはいくつ?

今日は数学ネタです。 「木を見て森を見ない」(小さなことにとらわれて全体を見ない)にならないよう「森を見よ」シリーズ2回めです。 7÷3=2・・・1 小学校で習うことですが、7割る3の商は2、あまりは1です。 では、「マイナス7割る3」のあまり…

NHK「笑わない数学」

NHKの「笑わない数学」(水曜23時〜)を見ている。 今まで3回放送されていて、「素数」「無限」「四色問題」がテーマだった。 全12回シリーズだそうだ。 www.nhk.jp 自分は大学で数学を専攻した。 その経験にもとづくと、数学には2つある。 抽象数学と応用数…

なぜ英語は(数学は・・・)勉強しなければならないのか?

はてなブログをランダムに読んでいたら、「なぜ英語を勉強しないといけないのか」というテーマのブログがありました。 それに触発されて、自分もそのことを考えてみました。 なお、そのブログでは「高校生からこう聞かれたら教員は何と答えるか」というテー…

【森を見よ】2のゼロ乗はなぜ1なのか?

今日は数学ネタで、高校生向きの内容です。 ※ 「森を見よ」は「木を見て森を見ず」のことわざに由来するものです。 「木を見て森を見ず」とは「細かいことに気を取られて全体を見ることができない」ことです。 「森を見よ」は「全体を見よう」「周りを見よう…

共通テスト(数学)について

6月30日付けで、大学入試センターが「令和4年度大学入学共通テスト問題評価・分析委員会報告書(本試験)」を発表しました。このウェブサイトのリンクは次のとおりです。 https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/kako_shiken_jouhou/r4/r4_jisshikekka/r4_hyouka_hon…

Symmetric_group レポジトリを更新

対称群の部分群を求めるプログラム(symmetric group)をCで書き直しました。Ruby ではなかなか速度が上がらないので、Cに書き直せば速度が上がると期待したのです。ところが、実際にはさして速度が上がりませんでした。5次対称群の部分群を求めるプログラム…

Githubにsymmetric_groupをアップロード

2/26追記 本日、プログラムを書き直してレポジトリにアップロードしました。demo.rbも書き換えられていて、下にあるプログラムは新バージョンでは動きません。レポジトリに含まれているdemo.rbを使ってください。変更の主な理由は置換の積の速度をあげること…

「ブラサガリ算」をコンピュータで解く

芦ケ原伸之という有名なパズル作家をご存知だろうか。数々のパズル本を出していて、その一つに「超々難問数理パズル」という本がある。この本が出版されたのは2002年で、私が買ったのもおそらくその頃だと思う。購入して、いくつか解いてみたが、当時は仕事…

Geogebra

Geogebraというソフトがあります。 かなり歴史のあるソフトです。 どういうソフトかというと、数学の図形やグラフを描けて、なおかつその手順を記録できる、というものです。 直感的に操作できるので、とりあえずダウンロードして開いてみると良いと思います…

おりがみの本

折り紙の本 「ORIGAMI DESIGN SECRETS」 TED -- NHK スーパープレゼンテーション NHKの番組に「スパープレゼンテーション」というのがあります。これはTEDというカナダの団体が行っているプレゼンテーション「TED CONFERENCE」の中から選び、放送しているも…